これまでに公表した実績一覧


〔総論・全体像〕

学術論文

1.柳本正勝:食べ物のおいしさに対する各感覚特性の貢献度, 日本調理科学会誌,Vol.35, No.1 32〜36 (2002).

学会発表

1.柳本正勝:食べ物のおいしさに対する各感覚特性の貢献度, 日本調理科学会平成12年度大会研究発表要旨集, p.69, 2000.9.

ビデオ

1.日本食品科学工学会監修:食べ物のおいしさ, 缶詰技術研究会制作, 24分, (1997). (註:シナリオ執筆・撮影協力)

総説・解説

1.柳本正勝:おいしさの研究方向, 食品と技術(情報速報編),食品産業センター, 93・3巻, 3〜8 (1993).

2.柳本正勝:野菜のおいしさを考える, 農工研通信,長野県農村工業研究所, No.91, 2〜8 (1994).

3.柳本正勝:食べ物のおいしさを考える(その1)食品情報の重要性, 食品と容器,缶詰技術研究会, 37巻, 10号, 564〜568 (1996).

4.柳本正勝:食べ物のおいしさを考える(その2)嚥下後の味, 食品と容器,缶詰技術研究会, 37巻, 11号, 629〜633 (1996).

5.柳本正勝:食べ物のおいしさを考える(その3)食べ物のおいしさの新しい視点, 食品と容器,缶詰技術研究会, 37巻, 12号, 689〜693 (1996).

6.柳本正勝:おいしさの全体像, 日本官能評価学会誌,日本官能評価学会, Vol.2 No.2,9〜16 (1998).

7.柳本正勝:食べ物のおいしさ, 食流機構レポート,食品流通構造改善促進機構, Vol.4, No.4, 6〜22 (2000).

8. 柳本正勝:食べ物のおいしさ −11食品の例−, 食品総合研究所 (2000).

9. 柳本正勝:パン技術者のおいしさ学,パン科学会誌,(財)日本パン科学会研究所,第48巻,第1号,3〜16 (2002).

〔各食品のおいしさ〕

総説・解説

1.柳本正勝:味噌汁のおいしさを考える, 味噌の科学と技術, 全国味噌技術会, 第46巻 第6号, 227〜231 (1998).

2.柳本正勝:醤油とおいしさ, 日本醤油研究所雑誌, 日本醤油研究所, Vol.24, No.6, 87〜91 (1998).

3.柳本正勝:ご飯のおいしさ, 食糧月報, 瑞穂協会, 第4巻,2号, 42〜46 (1999).

4.柳本正勝:ビールのおいしさ, 食品と容器,缶詰技術研究会, Vol.40, No.3, 172〜175 (1999).

5.柳本正勝:豆腐のおいしさ, 豆類時報, 日本豆類基金協会, No.15,2〜7 (1999).

6.柳本正勝:パンのおいしさ, パン科学会誌, 日本パン科学会研究所, Vol.45,9・10, 54〜60 (1999).

7.柳本正勝:牛肉のおいしさ, 肉牛ジャーナル,肉牛新報社, 第12巻, 第12号, 60〜66 (1999).

8.柳本正勝:まぐろのおいしさ, New Food Industry, 食品資材研究会, Vol.42, No.1,27〜32 (2000).

9.柳本正勝:大根のおいしさ, 野菜時報,野菜供給安定基金, No.69, 45〜51 (2000).

10.柳本正勝:お茶のおいしさ, 月刊「茶」, 静岡県茶業会議所, 2000/6月号,22〜31 (2000).

11.柳本正勝:りんごのおいしさ, 果実日本, 日本園芸農業協同組合連合会, 第55巻, 第7号, 110〜114 (2000).

〔おいしさと技術〕

総説・解説

1.柳本正勝:鑑定会のあり方, 味噌の科学と技術, 全国味噌技術会, 第44巻, 第1号, 11 (1996).

2.柳本正勝: 食品をおいしくするための技術開発, バイオサイエンスとインダストリー, バイオインダストリー協会, Vol.54(6), 423〜427 (1996).

3.柳本正勝:発酵食品をおいしくする技術, 化学工業,化学工業社, 2月号, 157〜161 (1997).

4.柳本正勝(匿名):自惚れるなHACCP, 食品工業, 光琳, 第42巻, 第20号, 9 (1999).

5.柳本正勝:21世紀の鑑評会のあり方, 味噌の科学と技術, 全国味噌技術会, 第47巻, 第1号, 4 (1999).

6. 柳本正勝(匿名):今の食べ物の方がおいしい,食品工業, 光琳, 第44巻, 第6号, 9 (20001).

〔その他〕

総説・解説

1.柳本正勝:味噌のおいしさ, 味噌の科学と技術, 全国味噌技術会, 第41巻, 第2号, 34 (1993).

2.柳本正勝:縄文時代の食生活と肉食忌避, 縄文, 鈴木厚生, 第56号, 2〜3 (1996).

3.柳本正勝: 日本人の味覚ー「おいしさ」を考える, 食の科学, 光琳, No.221, 9〜14 (1996).

4.柳本正勝:吟醸味噌普及への期待, 味噌の科学と技術, 全国味噌技術会, 第45巻, 第2号, 34〜35 (1997).

5.柳本正勝:不味いけどおいしいお酒, 醸造協会誌, 日本醸造協会, 第92巻, 第3号, 161  (1997).

6.柳本正勝(匿名):流浪の味・辛味, 食品工業, 光琳, 第41巻, 第16号, 9 (1998).

7.柳本正勝:「こだわり」で考えたこと, 味噌の科学と技術, 全国味噌技術会, 第47巻, 第1号, 4 (1999).

8.柳本正勝:嗜好が時代と共に変化する理由, vesta,味の素食の文化センター, No.36, 36〜41 (1999).

9.柳本正勝:都会人にとっておいしい地域食品, りすふる,食生活情報サービスセンター, 99.W, 1〜5 (1999).

10.柳本正勝:最大多数の最大幸福, 味噌の科学と技術, 全国味噌技術会, 第48巻, 第1号, 6  (2000).

11.柳本正勝(匿名):「おふくろの味」の秘密, 食品工業, 光琳, 第43巻, 第6号, 9 (2000).

12.柳本正勝:妻の味, 味噌の科学と技術, 全国味噌技術会, 第50巻, 第9号, 32 (2002).

13. 柳本正勝:すき焼きの正しい食べ方, 食品と容器, Vol.45, No.5, 242〜243(2004).